秋冬に備える省エネリフォームで快適&光熱費削減!
2025年08月29日
8月もあと2日で終わります(ハヤイデス…(*_*)
過ごしやすい秋がもう少しでやってくるはずです…!
そんな秋はリフォームも計画にぴったりの時期なんです
秋はリフォームに最適な季節

1. 工事に適した気候
気温が落ち着き、作業がスムーズに進みやすい
2. 冬に備えられる
寒さが本格化する前に工事を終えておけば、すぐに効果を実感できる
3. 年末に間に合う
年越し前に快適な住まいを整えられるので、家族で安心して冬を迎えられる
冬になってから「やっぱり寒い…」と後悔する前に、秋口の行動がおすすめです
光熱費を左右するのは窓⁉

ご家庭の光熱費に大きく影響しているのは、実は「窓」からの熱の出入りです
冬場は室内の熱の約58%が窓から流出するといわれています
窓のリフォームはどうしたらいいの?
窓のリフォーム

1. 内窓
内窓を取り付ければ、既存の窓との間に空気層が生まれ、断熱性能が大幅アップ
2. 複層ガラス
単層ガラスから複層ガラスに交換すれば、冷気を遮りつつ結露も防ぎます
「エアコンをつけてもなかなか暖まらない…」というお悩みは、窓リフォームで解決できるケースが多いんです
エコキュート・ガス給湯器は”冬前”の交換が安心

給湯機器の故障は冬に集中しがち
理由は、寒さで使用頻度が増え、負荷がががるからです
特に10年以上使用している給湯機器は要注意です!
最新のエコキュートなら、
・消費電力を抑えてランニングコストを削減
・夜間電力を有効活用できる
・補助金を利用してお得に設置できる
といったメリットがあります
「壊れてから交換」では、数日お湯が使えない生活を過ごすことになります
寒さが厳しくなる前に点検・交換を検討しておくと安心です
秋冬リフォームで使える補助金・制度
省エネリフォームを後押しするために、国や自治体の補助金制度が用意されています
・先進的窓リノベ事業(環境省)
窓リフォームで最大200万円補助
・給湯省エネ事業(経済産業省資源エネルギー庁)
エコキュート設置で最大17万円補助
・健幸すまいリフォーム助成事業(新潟市)
省エネ化工事で補助金利用可能
など、時期によって活用できる制度があります
補助金は年度ごとに枠が決まっており、早めの申請が有利です
まとめ
秋は、冬に備えて省エネリフォームを検討するベストシーズンです
✅窓リフォームで冷気をシャットアウト
✅給湯機器の交換で安心のお湯生活
✅補助金を活用して賢くリフォーム
給湯機器の工事は冬にご依頼をいただくことが多く、即日対応させていただくことが難しい場合もございます
今のタイミングで行動するのがおすすめです!
「冬の光熱費を抑えたい」「寒い家をなんとかしたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください😊
お問合せ先
本社:新潟市中央区山二ツ1-8-6
西店:新潟市西区西小針台2-4-1
フリーダイヤル:0120-100-557