外壁、屋根塗装をこれからお考えのお客様は、いったいどのような手続きを踏めばよいのか、何をしたらよいのか分からずとても不安だと思います。
また外壁、屋根工事では、お客様にとって正しい工程とは何か。ということが非常に分かりづらいです。
塗装の工程はどのような事が行われているのか、その工程が必要な理由は?
簡単ではありますが、わかりやすく、外壁の塗り替えのお問い合わせから、施工、お引き渡し、そしてアフタフォローまでの流れをご説明いたします。
ご依頼~施工前
施工開始~お引渡し
アフターメンテナンス
ご依頼~施工前
施工開始~お引渡し
アフターメンテナンス
ご依頼~施工前
お問い合わせ
住宅に関するお問い合わせやご相談をお受けします。
ホームページから、またお電話などでご依頼を承ります。
現地調査診断
資格を持つ建物のプロがお客様のお住まいを拝見し診断します。
調査は、30分~40分ほどで終わります。その間可能であれば、ご安心いただくためにお客様の立ち合いをお願いしております。
さらに1時間ほどでその場でお見積りを出すことも可能です。
調査させていただきましたら、迅速にお見積りをご提案致します。
お見積り・質問・確認
建物診断と一緒に最適なプランとお見積書を作成し、お客様にご説明します。
ご不明な点は何度でもご相談ください。
満天ではしつこい押し売りは致しません。安心してお見積りをご依頼ください。
ご契約・打合せ
契約を交わします。施工の流れなどを打合せします。
工事内容・金額・工期などについてご納得いただけましたらご契約となります。
使用塗料を契約書にも記載していますのでご安心いただけます。
決定した工程表をお客様へお届けいたします。
さらに、円滑に作業を進めるためには大事な事がまだあります!
近隣ご挨拶
ご近所へ工事のご挨拶に伺います。
ご不便をおかけするご近所の皆様には、満天が責任をもってご挨拶に伺います。
ご挨拶をとても大切に考えています。
そして、いよいよ施工が始まります。
施工開始~お引渡し
足場組立(施工開始)
安全に作業を行うために足場を立てます。
安全かつ丁寧な作業ができるように建物外周に足場を立てます。また塗料が飛散しない様にメッシュシートで囲います。
安全を重要と考え必要な足場を立てる事は、企業としてのコンプライアンスです。
安全と作業性を確保したうえで工事に入ります。
高圧洗浄
汚れや劣化した塗膜を高圧洗浄にて洗い流します。
高圧洗浄は塗料との密着性を高めるための重要な作業です。
大きな音が出ることもありますが、重要な作業ですのでご理解ご協力をお願いいたします。
また、高圧洗浄当日は、改めてご迷惑をおかけするお隣近所へご説明ご挨拶いたします。
高圧洗浄が終わってもまだ塗れません。
さらに大事な下地処理作業があります。怠るとよい塗膜は作れません。
下地処理・コーキング
丁寧な下地処理を行います。
強靱な塗膜を作るには、『丁寧な下地処理』が重要です。
下地処理を怠ると、どんなに良い塗料を使ってもその性能は発揮できません。
下地処理を仕上げましたら、いよいよ塗装工事に入ります
塗装工事
一工程ずつしっかりと乾燥させて強い塗膜を作ります。
ついに工事の完成です。そして最終検査を行います。
最終検査
厳しくチェックし最終検査を行います。
現場職長、施工管理者で最終検査を行います。
足場解体・清掃
足場を解体し、清掃、片付けを行います。
最後のあと片付けも工程同様丁寧に行います。
お引渡し
生まれ変わった我が家の完成です。
工事にご協力いただきありがとうございました。
アフターメンテナンス
お引渡しが終わってからが本当のお付き合いのスタートです。
細心の注意をはらって施工しておりますが、万が一保証期間内に、天災を除く不具合があった場合は、お電話1本でスグに駆けつけ、問題個所がある場合は対応いたします。
私達で施工いただいたなら、次回の塗装まであなたのお家を守ることをお約束します。